秩父在来種の『借金なし大豆』。種を購入し、今年、初めて栽培しました。
エンレイ大豆に比べて、莢の付きが多いです。
品種の違いが大きいと思いますが、人参の近くに植えたことも影響したかもしれません。
これだけ沢山の莢が付くのだったら、もっと栽培されてもいいのでは?と思うのですが、機械収穫に向かないからだそうです。
または、食味が、一番の理由だったりするのかもしれません。
まだ、食べてみたわけではありませんが、この大豆も、自家採種していこうと思います。
秩父在来種の『借金なし大豆』。種を購入し、今年、初めて栽培しました。
エンレイ大豆に比べて、莢の付きが多いです。
品種の違いが大きいと思いますが、人参の近くに植えたことも影響したかもしれません。
これだけ沢山の莢が付くのだったら、もっと栽培されてもいいのでは?と思うのですが、機械収穫に向かないからだそうです。
または、食味が、一番の理由だったりするのかもしれません。
まだ、食べてみたわけではありませんが、この大豆も、自家採種していこうと思います。