7/22 草取り中に、夏小豆が莢からこぼれていたり莢の中で発芽しているのを見て、急遽収穫を始めました。
熟した莢をはさみで切り取って収穫。一畝の三分の二位までで時間切れ。初収穫の残りは次回へ。
一斉に莢が熟さないため、三回ぐらいに分けて収穫する予定です。
昨年は、7/15に初収穫しましたので、一週間遅れました。
この後、自然乾燥させて、莢から豆を出し、選別をします。
お盆のお供え用おはぎに間に合わせるつもりです。
7/22 草取り中に、夏小豆が莢からこぼれていたり莢の中で発芽しているのを見て、急遽収穫を始めました。
熟した莢をはさみで切り取って収穫。一畝の三分の二位までで時間切れ。初収穫の残りは次回へ。
一斉に莢が熟さないため、三回ぐらいに分けて収穫する予定です。
昨年は、7/15に初収穫しましたので、一週間遅れました。
この後、自然乾燥させて、莢から豆を出し、選別をします。
お盆のお供え用おはぎに間に合わせるつもりです。