
もうそろそろ、はだか麦を播くつもりで
種を持って出かけたけども
やっぱり、まだ、葉っぱが枯れてきていない
莢を手でつまむと、中にしっかりと豆が出来ている
えんれい大豆が発芽せず空いたところに播いたのが
思いのほかに、ここまで育ったのだから
計画変更して、枯れるまで待つことにしたよ

ところで、今日の朝日の土曜日版に
温海カブや藤沢カブ、田川カブを作っている
鶴岡市の焼き畑ロードが紹介されていたね
記事に温海カブと名乗れるのは
温海地区で焼き畑栽培されたものだけと書かれていたので
これからは、鶴岡の赤かぶとしたよ

こちらは、恩田川の畑の「鶴岡の赤かぶ」
蕪を作るのはこれが初めてで
生長にばらつきが出るのは在来種のせいかな

自家採種の大根
今年は、自分としてはまあまあ上手に出来たと思うよ
右の大根は、割れてしまった。左は、きれいに成長したよ
あと、生姜をすべて掘り上げたよ