14日に、稲架を片付けました。 湛水状態になる様に、田圃の出水口を閉じ、水口を開けました。 ここは、井戸水をポンプで揚水する田圃ですが、地盤が下がったのか、用水路からすべてが流れ出ずに、常に用水路に水が溜まっています。水口を開けると田んぼに…
二回目の谷戸田の稲刈りの休憩時。 休憩場所のベンチ脇の山栗も実り始めてきました。 よく見ると、一枝が分かれた先に栗とどんぐりが実っています。 (イガグリが付いた枝の元をたどり、写真では上側に延びる枝先にどんぐりが実っている) 葉っぱに枝が隠れ…
16日朝、燕の群れが西へ頭を向けて並んでいました。昨日の夕方は、東へ向いて並んでいました。(写真取れず) 毎年、群れて電線に止まり、羽を休める燕を見ます。今年は、昨日(9/15)が初めてでした。 15日夜遅く、雨が久しぶりにまとまって降り、気温…
土曜の午前は、谷戸田の会の活動日。 今日は、谷戸田の一番奥 冬季湛水・不耕起田んぼの稲刈りをしました。 収量は二の次で、小さな生き物達のための田んぼです。 一年ぶりの稲刈りですが、テキパキと進めて、あっさりと一枚、稲刈り終了です。来週以降の予…
稗抜きをしていたら、亀を見つけました。この田圃で亀に出会うのは、二度目です。 buratto-onndagawa.hatenablog.jp 子どもの頃は、春に田んぼを起こすと、亀が逃げ出してくることがあって、つい、懐かしくなって、手に取ってしまいました。(今年の5月に、…
ヒエリ 神丹穂 24年 出穂期 マンゲツモチ 08/08 みずほの輝き 08/09 ヤマヒカリ 08/15 ヒエリ 08/25 神丹穂 08/30 これですべての品種が出穂期を迎えました。 台風が来る前に、一番最初に出穂した朝紫(クロマイ)が、スズメに啄まれてしまいましたが、台風の…
田植え(5/29~6/6)から約一か月経ちました。 田植えが終わってしばらくは、葉の色が淡く、白い斑点や虫にかじられた跡が見られ、ちゃんと育つか心配していました。 今日見たところ、新しい茎が立ち上がって(分げつして)、虫にかじられた最初の茎も目立た…
今回は、勝沼から甲府までの甲州街道歩きに参加しました。 先発隊は、前日に笹子から勝沼までの予定でしたが、雨天のため中止。私は、二日目の参加で、勝沼の大善寺からスタートでした。 ぶどう薬師で有名な大善寺の薬師堂でお参りしてから、境内の展望台から今…
田植えを、5/29(水)に開始し、6/04(火)で終えました。 半日単位で、六回。お手伝いしていただいた方は、延べ九名、実人員は七名(含む自身)でした。 経験者は、二名だけで、予定では九日を終了日としていたので、初めてにしては上々と思います。 長年作…
11枚ある田んぼのうち10枚の田植えが終わりました。 何時の間にか、あじさいも見頃を迎えていました。
田植えをぼちぼち進めています。 作業終え、水路で長ぐつを洗っていたら、大きな石に当たるので、拾い上げたら亀でした。攻撃的ではなかったので、クサガメ?と思い水路に戻しておきましたけど、方向転換もできない狭い水路なので、良かったのかな?
デストロイヤー(グランドペチカ)にきれいな花が咲きました。 奇麗なので少しためらいましたが、芋を太らすために、花をピンチしました。これまでは、あまり気にせずにつけたままにすることも多いのですが、次々と咲くので、小さなつぼみも含めて摘まんでしまいました。…
長く耕作していなかった田圃の田起こし三回目! 良い天気で、気持ちよく作業できました。この田圃の田おこしにどのくらい時間を要するかもおおよそわかった気がします。 これで田おこしを一応終え、今後は、畔付け、代掻き、田植えの予定です。 苗のほうも、…
芽欠きをして、土寄せをしました。追肥は、時間が無くて、また、今度にします。
≪相模湖の上流 上野原から≫ 今回は、藤野駅から鳥沢駅まで約24㎞でした。 藤野駅は、陣馬山ハイクで、上野原駅は、仕事の関係で、鳥沢駅は扇山の登山で利用したことがあり、駅の周辺は覚えがありますが、上野原から鳥沢までの旧甲州街道沿いは全くの初めて…
きたあかり伏せ込みました。帷子川の畑に、アンデスレッドに加えて、でじまを追加してあるので、これで三品種になりました。 同じ場所に、昨春、アンデスレッドを作付けていますが、その後、フクユタカ大豆播種・収穫後に、よく耕耘し、土を寒さに当ててきたので、昨年によ…
昨日は風が強い一日でした。富士山には雲がかかって一度も姿を見せませんでした。 今日は、箱根の金時山もよく見えます。 じゃがいも(アンデス赤)を伏せ込みしました。 例年、ニジュウヤボシテントウムシの害が出る畑ですが、まずは、除草を丁寧に行って発生を抑えられる…
4月から借りる田圃から刈り草を恩田川の畑にせっせ、せっせと運び、おおよそ運び終わりました。 刈り草をしょうがの一時保存と土壌の腐食として利用しました。 雨水が穴の中に流れ込まないように、穴の周囲に浅い溝も掘って、4月中旬の伏せ込みまで芽出し…
今日の活動は、土手の刈り草や雪の重みで折れた真竹の片付け、蛙の卵塊数調査、三月四月の打ち合わせでした。来月から凹んだ畦畔の補修が始まります。 今日、田圃への往路で鶯の今年初めてのさえずりを聞きました。 小鳥も蛙も動き始めましたね。
加入している登山の会の甲州街道歩き(二回目)に参加しました。一回目は、私は不参加でした。 今回は、府中駅(京王線)から高尾駅(JR)まで約23㎞を歩きました。 写真は、甲州街道が、多摩川の左岸から右岸へ渡る地点で、渡し場があったところです。街…
書類上は4月からお借りする田圃の四分の一位を刈りました。刈り草は畑に運んで草肥にするつもりです。
16日の強風でべた掛けの不織布がめくれていたので、写真を撮りました。23/12/3と12/4に定植。三か所の畑に植えてある玉ねぎの最後の定植でした。 マッチ棒の軸位の太さの苗です。成長していませんが、枯れてないので順調と思います。また不織布をかけてて…
三浦半島の先端を東側(東京湾)から西側(相模湾)へ歩きました。 弥生時代の遺跡が発見された大浦山洞穴から外を眺めると、伊豆大島が正面に見えました。この遺跡は、卜占を行った骨片が見つかったことで知られています。 私は、初めての訪問でした。 ameb…
一年ぶりの登山でした。 両腿の前側筋肉がつり、ちょっと辛かった。定期的に登っておかないと、衰えるばかりです。 去年は箱根でしたが、それ以前は、年明け最初の登山は大山が恒例でした。 何度か登った中でも、初めて筑波山が目視できて、一番良い天気に恵…
大根が、残り少なくなりました。 今年は以前栽培していた大蔵大根にやや似た、割と整った型の大根がとれました。 種は、ここ数年続けて採種してきた赤首の大根の種は、形や色がばらばらで揃わないため、畑の脇の草むらに勝手に生えた痩せて細い大根から赤色…
地震や飛行機事故があり、大変な年明けになってしまいました。被害にあわれた方のことを考えると心痛みます。関東地方にも必ずあることなので、また、気持ちを引き締めて、生活しなければと考えています。 一昨日から畑仕事を始めました。 今日は、12月まで…
謹んで新年のお喜びを申し上げます。 平穏で幸せな一年となりますように! じたばたせず、しなやかに!欲張らず、ひとつひとつ丁寧に! 焦らず、一歩一歩前に!
玉ねぎ定植終えました。ほとんどの苗がマッチ棒の太さにもなっていない細い苗です。 腐りの少ない保存性がある締まった玉ねぎならば、小さなものでも無駄にせず、自家消費しようと思います。後で防寒対策として不織布のベタ掛けをする予定です。 今年は、恩田…
丹沢の山並みと奥に見える富士! 農作業が一段落したら、山にも行きたい気持ちです。
花が少ない様に見えて心配だったのですが、葉っぱに勢いがなくなって、莢が目に入るようになりました。昨年より増収しそうです。