里芋
19日の朝は、この冬、一番の冷え込みでした。 里芋を掘り上げた後、その畝を崩さず軽く除草して、牡蠣殻石灰を蒔いて均しただけの畝にもち麦(大麦/はだか麦)を11/25に蒔きました。12/02に発芽確認しています。 もっと条間を狭くしても大丈夫と思いますが、…
昨年と同様に里芋と生姜の混植を連作している畝です。 ここは生姜が大きくなってきていますが…。 この写真の手前の畝は、生姜の保存に失敗し発芽しそうなものを選んで植付けましたが、やっぱり発芽しませんでした。発芽したのは、食用に取り分けて台所に置い…
元肥をしっかりやったせいか、発芽後の生長が早いように感じます。 芽欠きと土寄せを一畝だけ行いました。 追肥は、成長の様子を見て行うか決めようと思います。 こちらは 信州山峡の黒枝豆。 これは、6/3の播いた丹波黒豆、 これは、6/16播種した丹波黒豆の…
奥の里芋畝の株間を除草し、新しく購入した種生姜を伏せ込みました。 手前は、3/16に里芋を伏せた里芋(土垂れ?)の畝です。同日、昨年収穫し保存しておいた近江生姜を植付けたのですが、一本だけ発芽しましたが、殆んど土の中で萎れている状態です。 草が…
予定した全ての圃場に植付けを終えました。 株間60㎝、条間140㎝とゆったり取っています。昨年は、条間120㎝でした。土寄せ作業上、狭く感じていたので広げました。マルチは今年もやっていません。右側の三条は連作になります。昨秋に収穫し保存していた芋を…
里芋との混植で連作障害が防げると言うので試しています。 buratto-onndagawa.hatenablog.jp この畝の場所は、南側の建物(温室)の陰ですが、園芸店の温室のため全くの日陰にはなりません。 里芋にも生姜にも丁度良いぐらいの日当たりなのかもしれません。 …
里芋の株間に、生姜を植付けました。 里芋(石川早生)は、4/16に植え付けて、5/3に発芽を確認。昨年は、4/28に植付けて、5/18に発芽を確認しています。土垂れも同じ日に植え付けて、同じく5/3に発芽を確認しています。昨年の土垂れの植付けは、4/26。発芽確…
知人と畑を見学しに千葉県山武市へ行きました。 山武市は、塩水をかけて育てる長ネギの産地ですね。砂地の畑で、痩せた土地です。適した作物は限られているようです。 帰路、海を見て、道の駅に寄って、山武市産の京いもがお手頃価格だったので購入。一部は…
昨年は、11/21に収穫を終えた里芋ですが、今年は、8月の日照りで、元気がなくなり、これ以上芋が太ることも期待できないので、一か月も早くなりますが、10/20から収穫を始め、今日の午前中で、石川早生の収穫を終えました。 他の畑の里芋も既に掘り終え、残…
8月の日照りの影響でしょう。少し気温が下がってきたら、大きな葉が枯れて溶けてなくなってしまいました。 通常は、まだ、葉が青々としていると思うのですが、日照りのダメージがあったんだろうと思います。少々、試しに掘ってみてましたが、子芋の数が少な…
8月から晴天続きです。 里芋の葉が枯れてしまいました。 真夏の暑さや水分不足対策に良いと聞いている草マルチを、7月の長雨の影響で作業機会を逸してまだできていません。 今週になって、ザーッと強い雨が降り、気温も少し下がって来たので、なんとか全滅する…
例年作り続けている土垂れの芽が出てきました。 3月の中旬に保存していた石川早生と土垂れを堀り上げて、種芋にする芋を選別し、芽出しのために、畑の脇に穴を掘って藁を敷き詰め、そこに頭を上に揃えて活け、ビニールシートを被せて、埋め戻し、芽出しをしました…
4/27に里芋の植付けを終えました。540個(90×6)の種芋です。 写真は、石川早生を植えた圃場。写っていない後ろには、土垂れ(たぶん)が、同数個、270個ずつ植わっています。 昨年4月にここを、10月に帷子川の畑を始めて今年は収穫物が増えます。野菜の…
昨年の春~秋にかけ、ささぎ、夏小豆、南瓜、黒豆が植わっていた場所を、徐々に天地返しをしています。 まだ、らっきょうや大根、九条ネギが植わっていますが、収穫しながら天地返しをして、できた溝には、写真の小屋の後に積上げてある大根の葉っぱや秋に刈…
石川早生と土垂れ(地元農家より頂いて品種名不明のためおそらく)を全て収穫し、埋めて保管しました。量が多くややきつかったです。覆土が薄いので、寒さがもう一段と進むころまでにもう一度行うつもりです。
今夜から気温が下がり始める予報のため、畑に植えた里芋をすべて収穫しました。 収穫した里芋は、畑に埋めておき、冬の間、食べる分を掘り返して消費します。 残ったものは、来年の種芋にする予定です。 恩田川の畑の親芋を種芋にした畝と石川早生の収穫を今…
里芋の品種は、石川早生。収穫適期です。本金時人参は、まだ早いようです。
小さめな株を試し掘りしました。
餌になる虫がいるから生きていられる、だね。
晴天続きですが、この畑の里芋は元気な様子です。 脇芽をかいたり埋めたり、こちら側だけ土寄せをしました。 移植したえんれい大豆も、脇芽を増やすためピンチして、倒伏予防の土寄せをしておきました。
8/7に、ササギの収穫を終えて、畝を片付け、里芋に土寄せをした。今日も、脇芽を埋める作業を行った。日差しは相変わらずでも、風が心地よく吹いて、昼過ぎの時間帯でも、さほど苦にならず、汗も梅雨明け後すぐの頃とは違って、さらっとした感じに変わってき…
8/5 収穫作業をしていると、『クチュクチュ』『クチュクチュ』とツバメの鳴き声が聞こえてきたので、空を見上げると、電線に数羽が並んで止まっている。 カメラを取り出しているうちに、飛び立ってしまい、ハトと一羽のツバメしか残っていなかった。 8/6 今日も収穫作業…
7/23に、追肥のみ行って土寄せが出来なかった里芋(石川早生)に、やっと、土寄せを片側のみ行いました。 この畑は、砂質土壌で、地主さんがトラクターを良く入れていただろう畑の中央は、この数日の晴天で、草刈り機をかけると砂ぼこりが立つほど乾いていて…
草取りの続き。日差しが眩しいです。 でも、遠く台風の影響かな?時にさわやかな風が抜けて、思った以上に進みました。 三回目の土寄せは、土が固く締まってしまって、耕運機で耕耘してからとします。
4/18に植え付けた石川早生。 三回目の追肥をしておきました。豚糞・牛糞ミックスの堆肥に、鶏糞を混ぜ、畑の土も一緒に箕に入れて混和。一株に一握りを株元に蒔きました。 土寄せは、明日以降、晴れが続く予想(午後から晴れ間が見えましたね)なので、土が乾…
品種 石川早生。 背も伸び葉も大きくなったが、葉色が薄くひょろひょろと背が伸び弱々しい。 日照不足かな?品種の特徴かな?
今日は、曇り空。次の種まきのため草取りして耕耘と、じゃがいもを少し収穫。それから、里芋の土寄せ(五回目)。
4/18に、植付け。 5/29に、ほぼ全ての株の発芽を確認。 6/14に、追肥・土寄せ。 6/18に、除草・土寄せ。 今日、7/3。鍬で一株一株脇芽を確認しながら、二回目の追肥・脇芽を伏せて三回目の土寄せ(一畝分)。やぶ蚊かが酷くて、 雨がぽつぽつと降ってきて、 …
三回目の土寄せと二回目の追肥(牛糞・豚糞ミックス)。 恩田川の畑の里芋と比べると少し遅れてる。
地上部が枯れて来たじゃがいもを試し掘りしてみた。思ったほど悪くなかったよ。 次の作付けは、8月初旬の黒豆の予定。 だから、それまでは、このまま、畑に置いておくよ。家に持って帰っても、置く場所に困るからね。必要な分だけ少しずつ掘り上げるつもりだ…