豆
葉が落ちて、熟した莢が目立つようになりました。茶色に熟した莢だけを一通り摘み終えました。次の収穫作業で採り終わってしまいそうです。
借金なし大豆秩父在来種の『借金なし大豆』。種を購入し、今年、初めて栽培しました。エンレイ大豆エンレイ大豆に比べて、莢の付きが多いです。品種の違いが大きいと思いますが、人参の近くに植えたことも影響したかもしれません。これだけ沢山の莢が付くのだったら…
莢も色づき始めて、収穫時期が近づきました。昨年は、11/4から収穫を始めています。buratto-onndagawa.hatenablog.jp昨年に比べて成長過程に違いは見られませんでした。ただし、莢の付き具合は、畑の中ほどの株は、すでに葉も落ちている状態で、莢が付いてい…
二週間前とあまり変化が無いように見えます。莢が出て、実が膨らみ始める頃に適度に雨が降ることが必要ですが、台風の被害がないことを祈りましょう。12月初旬に収穫の予定です。
8/12に、セルトレーに種を蒔き、8/29に、定植。8/31に、摘心。9/12に、開花を確認。9/17に、開花終了。9/18に、除草。9/19に、除草・追肥。9/20・23に、牛糞を追肥。9/24に、除草。今日は観察だけ。莢の中の実が膨らんできたことを確認。一雨ほしい頃です。
条間の除草をして、青茄子(翡翠茄子)と同じく、鶏糞とバーク堆肥と畑の土を混和したものを条間にまいておきました。花も終わり、着莢しています。莢は、数が少なく、まだ、実も入っていなかったですが、去年と同じような状況なので、これから、定期的に追肥…
ピントが合っていないので、良く分からないかと思いますが、莢がそれなりに成長し、中の実が大きくなってきていました。19日に鶏糞を撒いて、20日に牛糞を撒いて21日、22日に程よく雨が降ったのが良かったのかな? もう、新しい花は咲かないので、着莢した分を…
条間を鍬で起こし、根元に土を寄せ、いくぶんか株を立たせておきました。開花しても莢が付かないのは何故かな?ちょっと、莢が少ないようです。
8/12に、セルトレイに播種。8/29に、畑に移植。元肥はなく牡蠣殻石灰のみ。9/12に、白い小さな花が咲いていることを確認。9/19、今日は、小さな莢が出ていることを確認し、鶏糞を株元に蒔いて、草取りと土寄せをしました。 中津川の畑の黒豆も、この黒豆も、どち…
倒伏した状態を直すか否か?開花して着莢の時期なので、追肥もしなけりゃならないし、開花したばかりの株もあるし、明日は雨の予報だし。 明後日と明々後日は、晴れの予報。連休中は、雨の予報。19日か20日の晴れ間に、追肥・土寄せして、その際に、直すこと…
自家採種の1年目のえんれい大豆、7/19に、セルトレーに播種。7/30に、植付け。15号台風の風にあおられて、倒伏してしまった株や株全体が黄色く枯れ始めた株もあって、全体的に弱ってしまった印象です。 沢山莢が付いていますが、実の充実が弱いように感じます。…
去年、鳥海山登山の帰りに、立ち寄り湯の売店で販売していた食用の黒豆を、試しに蒔いたところ、よい豆が採れたため、自家採種。今年、その黒豆を8/11に播種。ちなみに、去年は、同じく8/11に直播し、9/14に開花を確認をしている。今年行った摘心の効果も見…
セルトレーに7/17に播種し、7/30に畑に植え付けた大豆莢の中の実が膨らみ始めていた。条間に、乾燥鶏糞を少量蒔いて、除草を兼ねて土寄せをした。同じ畑の翡翠茄子(青茄子)に、カメムシが付いていたため、よく見たが、まだ実も充実していず、いなかった。これから、…
一昨日に移植した黒豆の摘心をして、欠けた株の捕植をした。必要な株は二株だけで、昨日、一日中、雨だったのが、良いお湿りになったと思う。これで、すべての黒豆の苗を植えた。後は、開花・着莢の頃に追肥・土寄せをして、収穫の結果を待つこととなる。そ…
自家採種の黒豆を全て蒔いてしまって、発芽に失敗した状況を考えていなかったことに気付き、急遽、市販の黒豆(食用)を、8月12日に播種した。発芽にばらつきがあったが、それなりの数が確保できて、今日、移植。収穫は、12月上旬を予定。乾燥・脱穀の…
7/30に、定植。 buratto-onndagawa.hatenablog.jp大豆は目立たない小さな花です。この後で、土寄せをしました。
8/11に播種。 buratto-onndagawa.hatenablog.jp きれいに発芽してくれました。鳥害防止のための道糸を外して、条間の除草と土寄せを行いました。
午前中に、夏小豆の収穫(二回目)をしました。 一週間後に、三回目の収穫をして夏小豆の畝を片付ける予定です。 長雨でしたが、きれいな豆が揃ったのではと思います。 収穫した小豆は、ざるに広げて、天日乾燥の後に莢から豆を採り出して、冷蔵庫の野菜室に…
6/27に、草取りをした牛蒡の畝。 6/20に、種を播いた長人参の畝。 どちらも、梅雨の間に茂った草に負けそう。 6/19に植付けた翡翠茄子は、頭一つリードしたような感じ。 でも、ざっと草刈り機で草刈って、支柱を立てておきました。 翡翠茄子(青茄子)は、実…
7/9 播種。7/16 発芽確認。
7/22 草取り中に、夏小豆が莢からこぼれていたり莢の中で発芽しているのを見て、急遽収穫を始めました。 熟した莢をはさみで切り取って収穫。一畝の三分の二位までで時間切れ。初収穫の残りは次回へ。一斉に莢が熟さないため、三回ぐらいに分けて収穫する予…
若莢を収穫する品種もあるようですが、これは実とり用。 地元農家さんから頂いた種で品種名はわかりません。
食用の金時豆を播種してここまで成長。 収穫できそうです。 栽培経過 19/7/3 恩田川の畑 金時豆の着莢 ( スローライフ ) - ブラット恩田川 - Yahoo!ブログ 19/6/16 恩田川の畑 金時豆 ( スローライフ ) - ブラット恩田川 - Yahoo!ブログ 19/6/10 恩田川の畑 …
7/9に播いた大納言小豆 7/16に、発芽を確認。 これで、早生種の夏小豆の開花・出莢の確認も 晩生の大納言小豆の発芽も確認できた。 ので、 残りの小豆をお汁粉にして、食べてしまいましたとさ( ^ω^)・・・ 新豆の収穫は、早生の夏小豆が8月、晩生の大納…
牡蠣殻石灰と堆肥(牛糞/豚糞ミックス)を鋤き込んだ畝に一ヵ所に四粒蒔き。 去年、同じ畑に大納言小豆を蒔いている。 豆は、連作障害が強く出ると聞いているが、予定していた畑が、空かないし、播種の時期が遅れれば、もっと栽培の条件が悪くなるため、昨年と同…
半月状のツボミは、黄色だったケ? 開花すると薄紫色の花弁が見られて、ささぎの花と確認できました。 これからの作業は、ひょろひょろと伸びた蔓は、ピンチし、支柱を立てずに、莢の熟すのを待って、収穫します。 これは、夏小豆。早生種で、4月中旬に播種して…
スーパーで購入した大正金時を、5/16に播種。5/27、発芽確認。6/17、開花確認。6/18に、追肥と土寄せ。 今日、7/3に、着莢確認と二回目の追肥・土寄せをしたよ。 食用の金時豆を、当てずっぽうで栽培してみて、着莢まで来たので、本当にラッキーですね。蔓な…
5/17に、種を播いて、5/28に、発芽確認。 今日、6/10、本葉が出てきていたよ。
今日は、雨が降る予想だったね。12時には、ぽつぽつ雨が降り出して、急いで収穫する状態だったよ。 この畑は、水はけが悪くて、ぬかるんでしまうと、畑仕事にならないからね。今日を逃すと、そら豆は、固くなって食べごろを逃しそうだし、はだか麦は、倒れ…
市販の大正金時豆を、5/16に、播種。双葉が出て来たよ‼ 蔓有り?蔓無し?どっちかな~ア。