南瓜の蔓を伸ばす場所にバラ蒔きしたクリムゾンクローバーです。
緑肥や景観植物として利用するだけでなく、こんなにきれいな花ならば観賞用としても利用できますね。
薄くバラ蒔きするよりも密にすじ蒔きにして、深紅の花色がまとまれば、遠くからでも見栄えがしますね。
多年草だそうですが、日本では冬越し出来ずに一年草として育てるそうです。
緑肥として鋤き込まずこのまま育てて、種を沢山採って、来年も蒔いてみようと思います。
もっと利用・栽培されても良いと思いますが、採種が面倒なのでしょうかね?
初めての栽培で、いつごろまで開花しているのかも分からず、手探り状態です。