作業中に花の名を尋ねられました。
散歩中、目を引くようです。暑さに弱く、5月中旬には、花は枯れてしまいます。
痩せた畑で、冬を越すような作物は大根や秋ジャガ、ネギぐらいですし、春早くから、他の草より早く成長するので、しばらく耕作放棄していたこの畑のように草が多いところは、雑草を抑えてくれる効果もあるし、少しでも地力を付けることも考え広げたいと思っていましたが、種が採取できず諦めていましたが、恩田川の畑で、こぼれた種から春先に芽を出した株を掘り上げて、移植する方法もできることが分かったので、もっと広げられると思い始めました。
後は、花を楽しんで種が出来てから植付けや播種となると、春早くに植える春ジャガや里芋は植付できないので、夏至を過ぎて播種する大豆や大納言小豆、茄子や人参、さつまいもですが、その他にも、?