ぶらっと恩田川

土いじり。時々、恩田川の散歩、街歩きに登山。

22/03/10 墓参り

www.youtube.com 1945年3月10日未明、東京の下町が焼け野原に化しました。 当時、祖父は、父や叔母を残して、消火活動に自宅へ戻り、そのまま戻ることはありませんでした。探し回った父は沢山の焼死体を見たそうです。 父の兄も、数日後、硫黄島で戦死しまし…

丹沢、箱根の山並み

この時期、低気圧が相模湾を通り過ぎると東京23区や横浜でも雪が積もることが有ります。 この前は、みぞれ程度で積雪は見られませんでしたが、丹沢には雪が残っているのが見えます。 時々冷たい風が吹き渡り、空気は澄み、箱根の山々のスカイラインまでクッキリ見えま…

22/01/02 津久井城址から高尾山へ 

12/21に投稿した記事で、50万年前相模川が東に流れていたという記事を記載しました。早速、相模川が小仏山地と丹沢の間を流れ下り、相模原台地に出て相模湾に向かって南に方向を変える辺りを歩いてきました。 相模川の右岸にある城山(津久井城址)は、三角…

21/12/26 街歩き 平塚市博物館

多摩丘陵の成立過程について知りたくて『 秋期特別展 神奈川の大地 一億年の記憶 』を見てきました。以下、私が理解した神奈川県の大地の成立過程をまとめてみました。 今から、500万年前の神奈川県。 現在の伊豆半島や丹沢のある場所は、フィリピン海プレートの上…

21/12/25 恩田川の畑 玉ねぎ

今日のべた掛け作業で今年は鍬納めにして、確申の準備をそろそろ始めることにしました。 今年から農協の直売所に出荷を始めて、年間898アイテムが売れました。(12/25時点) 内訳は、里芋336個、じゃが芋336個、葉生姜91個、翡翠茄子69個、大豆52個、さつまいも1…

21/12/23 恩田川の畑 豌豆 小麦

翡翠茄子の後作に、スナップ豌豆とこぼれ種から採種した小麦を混植しました。播種日は、11/24です。 11/23にも、実取り豌豆とこの小麦の混植を、同じように翡翠茄子の後作に播種しています。 茄子もえんどうも連作を嫌うと言われていますが、豌豆と茄子の交互連…

21/12/20 恩田川の畑 もち麦(はだか麦/大麦) 黒枝豆 小麦

11/23に播種。 12/13に発芽確認をしました。 今年は、自家採種して4年目になります。これまでは11/12から11/17の間に蒔いていましたが遅くなってしまい、発芽するまで気にしていたのでホッとしています。 大麦の隣の黒枝豆を12/20に収穫しました。 まだ、莢…

21/12/19 恩田川の畑 大根

霜柱が立つのは、今月、二回目。今朝は、この冬一番寒く、水道水も凍っていました。 大根の葉の付け根も凍っていました。 赤首大根を収穫しました。 こちらはまあまあ揃っています。 今年も、どちらの大根も良さそうな大根を数本選んで、交雑しないように別…

21/12/18 恩田川の畑 大納言小豆

6/22に播種した大納言小豆の収穫が終わりました。 11/5から、熟した莢だけをぽつぽつ収穫し始めて、11/17に莢積みを終え、豆を莢から取り出して一旦計量。12.9㎏の収穫でした。 12/13、16、18に、今度は、株を根元から刈り取り、ブルーシート上で莢をもぎ取る作業…

21/11/24 山岳展望 関東山地

JR横浜線十日市場駅近くの生鮮食品スーパー屋上駐車場からの眺めです。 右端の山は、武甲山等の秩父の前衛の山々。中央奥から左端の山並みは、大菩薩嶺等、笹子峠の北側の山々だと思います。中央の長津田の高層マンションの後の手前側の山々は、高尾山や陣馬山の山々…

21/11/23 恩田川の畑 もち麦(はだか麦/大麦)の播種

23日、手前と奥の二か所に蒔きました。 購入した種から数え5代目になります。

21/11/23 恩田川の畑 豌豆の種蒔き

23日に自家採種のウスイ豌豆を蒔きました。昨年は、11/22に播種でした。今年は、小麦も一緒に蒔いてみました。 小麦の品種名は不明です。今年の五月にもち麦の畑に生えていた麦を見つけて採種しておいた麦です。もみ殻が簡単に外れるタイプです。芒は短く丈は100…

21/11/21 恩田川の畑 里芋、生姜

里芋との混植で連作障害が防げると言うので試しています。 buratto-onndagawa.hatenablog.jp この畝の場所は、南側の建物(温室)の陰ですが、園芸店の温室のため全くの日陰にはなりません。 里芋にも生姜にも丁度良いぐらいの日当たりなのかもしれません。 …

21/11/15 恩田川の畑 大蒜

10/06に植え付け、11/04に除草・追肥をしています。今年は、一球、丸ごと植えをやめています。 脇芽取りがなかなかうまくいかず、作業をしているうちに「脇芽をかくのであれば、初めから鱗片ひとつひとつに分け植付ける方がよい」と感じたためです。 小さな…

21/11/15 皇帝ダリヤ

毎年花が咲くのを楽しみに待っていた皇帝ダリヤが見ごろになりました。 畑仕事を終えて、一ブロック裏手の畑の脇に植わっている株を見てきました。 手の届かない高さまで背丈が伸びて、今年は、沢山の花を付けていました。 花言葉は、『乙女の真心』。 背丈…

21/11/08 恩田川の畑 大豆

昨年は、11/18から刈り取り始めた秩父在来大豆の『借金無し大豆』。 莢から豆がこぼれ始めたので予定外に11/05から刈り取りを始めました。16時過ぎには影になる場所のため、早くに枯れ始めたのではと思います。 葉がまだ落ちていない株はもうしばらく残すこ…

21/11/08 恩田川の畑 大納言小豆

去年は、10/16に収穫を始めましたが、今年は、11/05から収穫しています。 帷子川の畑の小豆は莢が付かず連作障害が出てしまい収穫ゼロの状況でしたが、こちらは、 豊作です。

21/11/06 おんぶ富士

小学校高学年の頃に『おんぶ富士』と言う言葉を教えてもらった記憶があります。誰からそのことを聞いたのか思い出せないのですが、自分なりに興味を覚えて、富士山と大山がきれいに重なって見える場所がどこなのか探してみたことがありました。 買ってもらっ…

21/10/26 帷子川の畑 じゃがいも

逆光ですが、秋ジャガ(デジマ)の畝です。 この場所は、九条ネギとの交互連作して連作障害が出ないのか確認中です。 植付(9/8)、土寄せ(10/8)、追肥・土寄せ(10/16)をしています。 植付けてから発芽が揃わず、ダメかなと思いましたが、今日、見た限りで…

21/10/20 山岳展望

農協の直売所までの途中に展望が開けた場所があり、良い天気の日には、遠くの山並みが眺められる。 写真の左側には、見慣れた大山が雲の下に写っている。 富士山は雲の中、丹沢の山々は長津田の丘に重なって見えない。 一番上の写真の中央をクローズアップすると…

21/10/18 恩田川の畑 大根の間引き(二回目)

二回目(三本から一本へ)の間引きを始めました。昨日は、手前の畝一本だけを終えました。奥の二本は、莢から出さずに播種した畝で、手前の畝に比べ成長が遅れています。 どの株を選ぶのか? 私は基準が良く分かっていないのですが、今回は、まずは芽が真直…

21/10/16 谷戸田の風景 稲刈り終了

小雨模様でしたが、予定通りに稲刈りを終えました。次週から、脱穀機を田んぼに運んで脱穀を始めます。

21/10/12 恩田川の畑 大豆 黒豆 大納言小豆

借金無し大豆(秩父在来種) 昨年は、6/8播種。今年は、7/8に播種しました。今年の方が良く出来ているようです。 黒豆 昨年と同様に、8/12に播種しましたが、発芽したところを啄ばまれてしまって、8/20、22にポットに蒔いたものを、8/30に定植しています。これ…

21/09/30 ホトトギス 月下美人

急に丈が伸びてホトトギスの花が咲きました。 月下美人は、雨に濡れてしまいきれいに開花した状態の写真が撮れませんでした。 咲いた時期は、今月の中旬。差し葉をした新しい株に花が付いたので、来年に期待です。

21/09/26  恩田川の畑 大根

きれいな双葉が開き本葉も見えてきましたので、この後、三本に間引きました。 莢から種を出して播種した畝です。 ずんぐりとした太い大根から採種しています。 莢のまま蒔いた畝。 同じ日に蒔きましたが、莢ごと蒔いているので少し遅れますね。 こちらは、帷…

21/09/22 恩田川の畑 大根

莢ごと蒔いた畝 莢から種を取り出して蒔いた畝 莢から発芽した様子 莢から種を取り出して蒔いた畝 9/19には、どちらにも発芽を確認しました。 9/22では、発芽の揃いに違いがはっきりと出てきました。今のところ、種を採りだした方がいい感じです。当然ですが…

21/9/22 谷戸田の風景 

週末から稲刈りを始めます。

21/09/16 恩田川の畑 大根播種

9/15、16に大根を播種しました。昨年は、9/27でしたので、今年は、例年通りの播種時期に播種すること出来ました。 今年は、大根の実から種を取り出して播く今までの方法に加えて、大根の実をそのまま蒔いてみることを試みました。発芽が少し遅くなるかなと思…

21/08/30 恩田川の畑 黒豆 

buratto-onndagawa.hatenablog.jp 播種した黒豆を8/17に確認したところ、双葉を食べられていました。 鳩でしょうかね? 何かの動物の足跡や張っておいた釣り糸が切れている所もあって、鳩だけでなく複数の原因が重なっているのかもしれません。 糸が切られて…

21/08/28 谷戸田の風景

少し前に田植えをしたばかりに思えるのですが、時の流れが速いです。 来月は、稲刈り、ハザ掛けが始まります。 まだまだ暑い日がつづきます。引き続き感染症にも気を付けて! リラックスする時間もしっかり確保してくださいませ。